盆宿U

秋田県羽後町にある「盆宿U」は、日本三大盆踊り「西馬音内盆踊り」と“お盆”という精神文化をテーマにした、泊まれる文化交流施設です。築180年の旧商家を丁寧に改修し、宿泊・サウナ・カフェ&バー・地域連携スペースを通じて、地域の人々や文化と交わる唯一無二の滞在体験を提供します。

[  住所  ]
〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内本町47
[  アクセス  ]
JR湯沢駅/湯沢ICより車で15分、秋田空港より約1時間10分
[  駐車場  ]
敷地内12台
[  チェックインアウト  ]
チェックイン 15:00~21:00 / チェックアウト 10:00~11:00(プランによる)
[  Instagram  ]
@bon_yado.u
[  現地からの経路  ]
https://goo.gl/maps/
  • コンセプト

    コンセプトは「お盆と西馬音内盆踊りをテーマにした泊まれる文化交流施設」。

    生者と死者の境界がゆらぐお盆のように、地域の「ウチ」と「ソト」、人と人、文化と人をつなぐ“ゆらぎ”の空間を目指しています。

    この場所を通して、より豊かで魅力的な地域文化の創造と継承が行われています。

    お泊まり

    宿泊は、築180年の蔵を改修した2タイプのお部屋をご用意。

    2棟の「内蔵」は、藍染め浴衣や端縫い衣装をテーマにしたメゾネットルームにリノベーション。

    北欧デザインをベースに、蔵の暗さに映える藍やオフホワイトの落ち着いた配色で、レコードプレイヤーや極厚NELL社製マットレスなど上質な設備を備えています。


    ドミトリールームは、放浪の画人「蓑虫山人」の笈をモチーフにした個室型で、秋田杉の板倉構法による木の温もりが魅力。

    全室にosajiのバスアメニティを備え、心地よい滞在が叶います。

    お食事

    ラウンジではランチやディナータイムも営業し、地元食材を活かしたメニューとお酒を楽しめます。夕食は、羽後和牛すき焼きやきりたんぽ、常夜鍋など、秋田の郷土鍋「かやき」を中心としたコース料理。メゾネット宿泊者は基本的に部屋食、朝食は和食に加えラウンジでの洋食も選択可能です。
    朝は、発酵文化に根ざした土鍋炊き「あきたこまち」の和朝食や、パンと発酵スープ、ハンドドリップコーヒーの洋朝食をご用意。ドミトリー利用者はラウンジでの提供となり、ランチやディナーでは発酵スパイスカレー、西馬音内そば、地酒なども楽しめます。

    @lounge.u.bon_yado

    サウナ

    資材庫だった内蔵を改装した蔵サウナは、お囃子が流れる幻想的な空間。

    地下水掛け流しの水風呂と外気浴スペースを備え、心身を解きほぐす極上のリトリート体験が楽しめます。
    盆踊りの編笠をモチーフにしたサウナハットや、藍染館内着、ステッカー、マグカップなどのオリジナルグッズも充実。

    伝統文化と現代サウナが融合する、ここでしか味わえない没入感が魅力です。

    @_bon_sauna_u

    館内の過ごし方

    米蔵をリノベーションしたパブリックラウンジでは、カフェ&バー、DJブース、ライブラリーを備え、音楽や食を通じた交流イベントを多数開催。「U Music Lounge」やコミュニティダイニングなど、外来者と地元住民が自然につながる仕掛けが満載。ギャラリーやPOPUPイベントも実施し、地域との文化的交差点としての役割を担っています。 米蔵をリノベーションしたパブリックラウンジでは、カフェ&バー、DJブース、ライブラリーを備え、音楽や食を通じた交流イベントを多数開催。

    押したいポイント

    秋田・羽後町にある「盆宿U」は、西馬音内盆踊りをはじめとする地域の暮らしや文化を体感できる宿泊施設です。秋田県内でも有数の旧家・柴与家が住み継いできた築180年の商家をリノベーションした空間では、伝統と現代が調和した心地よい時間が流れています。館内では、地元食材を使った食事や音楽、アート、イベントなどを通じて、地域との自然なつながりが生まれます。「ウチ」と「ソト」の交流を大切にし、訪れる人々と地域住民が価値を共有し合うことで、新たな文化や魅力を育む拠点となっています。西馬音内盆踊りの魅力だけでなく、それを支えてきた人々の暮らしや想いにも触れられる、「盆宿U」でしか味わえない文化体験をぜひご体感ください。