蔵空間蔵宿 SAKAN

築130年の古民家|歴史に寄り添い、静けさに包まれる和の宿。

[  住所  ]
〒781-6832高知県室戸市吉良川町甲2234
[  アクセス  ]
奈半利駅よりバス、お車にて約25分
[  駐車場  ]
有り 2台まで
[  チェックインアウト  ]
チェックイン 15:00 / チェックアウト10:00
[  Instagram  ]
@sakan_kura
[  現地からの経路  ]
https://goo.gl/maps/
  • コンセプト

    築130年の古民家にそっと息を吹き込み、「昔ながらの風情と現代の快適さが静かに調和する「蔵空間蔵宿 SAKAN」。明治から大正にかけて栄えた吉良川町の風情を丁寧に受け継ぎながら、訪れる方に心穏やかなひとときを届けます。古き良き日本の美意識と、今の暮らしの感性が響き合うこの宿には、日常では味わえない静かな時間と、新たな物語の始まりがあります。ここでの滞在は、ただ泊まるだけでなく、歴史と寄り添いながら生きる体験そのものです。

    館内のこだわり

    蔵空間蔵宿 SAKANは、築130年の古民家がもつ静かな風格を今に伝える和の宿。無垢の木の床や手触りの良い家具、柔らかな光を放つ和紙の灯りが、しっとりとした温もりを宿の空間に満たします。かつてこの地で使われていた箪笥や机も、時を重ねた美しさとして息づいています。おもてなしには、土佐茶や素朴な甘味を。さらに直接予約の方には、室戸の深海から生まれた塩のバスソルトを期間限定で。椿、ハナミズキ、ヤマボウシ、山茶花──季節ごとに表情を変える庭が、滞在にやさしい彩りを添えます。

     

    お食事

    周辺には、地元の味覚を堪能できる飲食店が点在。「吉良川魚処 玄〜kuro〜」では吉良川町特産の土佐備長炭を使った炭料理や刺身、「海鮮・焼肉 やまじゅう」では豊富な焼肉のメニューの他に新鮮な貝焼きが楽しめます。「料亭 花月」では室戸名物キンメ丼が絶品。自炊派には、地元の鮮魚店で室戸ブリやカツオのタタキを購入し調理するのもおすすめ。朝食には地元で人気の徳屋のパンが好評です。

    お風呂

    蔵空間蔵宿 SAKANの薪風呂は、静寂のなかに木の香りがほのかに漂う、心と身体を解きほぐすひととき。窓の向こうに映るのは、水切り瓦やいしぐろ、蔵の壁面といった吉良川町ならではの素朴な美。夜の湯に揺れるキャンドルの灯が、まるで時の流れを忘れさせるように、心をそっと包み込みます。日本の奥ゆかしさが息づく、静かな癒しの空間です。

    ここでしか味わえない魅力

    吉良川町の静かな町並みに溶け込むように佇む「蔵空間蔵宿 SAKAN」。

    重要伝統的建造物群保存地区に指定されたこの街では、石垣や水切り瓦、格子戸など、昔の面影が今も大切に守られています。宿から歩いてすぐ、空と海とが溶け合うような水平線が広がり、訪れる人の心をやさしく包み込みます。室内にそっと配された炭細工や木製の灯りもまた、控えめな美を大切にする日本の感性を映し出しています。

    近隣には、イルカとのふれあいが楽しめる「室戸ドルフィンセンター」や、印象派の世界に浸れる北川村「モネの庭」、雄大な自然を望む室戸岬など、足を延ばしたくなる魅力的なスポットも点在。夜には、吉良川町ならではの澄んだ星空が広がり、滞在の余韻を静かに深めてくれます。