カミツレの里 八寿恵荘
長野・北安曇郡(北安曇エリア:池田町、松川村、白馬村、小谷村)
~長野県・池田町に佇む「カミツレの里」は、
カモミール畑に囲まれた癒しの自然宿~
香る“華密恋の湯”、無垢材のぬくもり、やさしいオーガニック料理——
心も体もほぐれる、やすらぎの時間がここにあります。
- [ 住所 ]
- 〒399-8604長野県北安曇郡池田町広津4098
- [ アクセス ]
- JR信濃松川駅」からで車で約15分、「安曇野IC」から車で30分
- [ 駐車場 ]
- 無料駐車場あり、約7台
- [ チェックインアウト ]
- チェックイン15:000〜18:00/ チェックアウト~10:00
- [ ☎ ]
- 0460-85-5331
- [ Instagram ]
- @kamitsure_no_sato
- [ 現地からの経路 ]
- https://google/maps/
-
コンセプト
~人と自然にやさしい、カモミールに包まれる宿~
カミツレの宿 八寿恵荘は、四季折々の美しい風景に囲まれたカモミール畑の中に佇む、小さな木の宿です。
朝露きらめく畑を散策し、やさしい香りの“カミツレの湯”に身をゆだねる——。
自然の恵みをまるごと味わうような時間が、ここには流れています。
心と体にやさしいオーガニックな料理をゆっくり味わいながら、日常をそっと忘れて、深くほぐれていくひととき。
帰る頃にはきっと、「また訪れたい」と感じる第二のふるさとになっているはずです。
館内のこだわり
~天然木のやさしい香りと、すがすがしい空気~
玄関をくぐった瞬間、ふわりと広がる天然木の香り。
思わず深呼吸したくなるような、清らかな空気に包まれます。
館内には、長野県産の無垢材をふんだんに使用。
床には池田町のアカマツやスギ、ヒノキなど、9種の木を取り入れ、それぞれが異なる風合いとぬくもりを伝えます。
壁は漆喰仕上げ、塗装にも自然素材を採用。
森林の中にいるかのような心地よさを感じながら、
五感にやさしく寄り添う空間で、ぬくもりに包まれるようにお過ごしいただけます。
また、宿で使用されている木材やボイラー燃料の木質チップも、地元産の間伐材や枯れ木を有効活用。
自然と地域を大切にする「森の里親活動」の一環として、サステナブルな宿づくりを実現しています。
お部屋
窓から広がるのは、四季折々に表情を変える安曇野の自然。
春はカモミール畑、夏は深緑、秋は紅葉、冬は白銀の世界——まるで自然に包まれるような眺めが、心を穏やかにしてくれます。
室内には無垢材を使用し、木のぬくもりが随所に。
唯一の洋室には専用トイレが備わり、窓からは長野らしいのどかな風景も楽しめます。
どのお部屋も、森の中で過ごすような静かなひとときを演出してくれます。
お食事
食事は、大きな窓から畑や森を望む「だいにんぐ」で。
外の景色も一皿のように楽しめる、やさしい空間です。
夕食では、カモミールの香りをまとわせた釜炊きご飯や、豆乳仕立てのオーガニック蕎麦が人気。
素材本来の味わいを引き出した、体にやさしい料理が並びます。
朝食は、季節の野菜を使ったせいろ蒸しに、自家製パンとスープを添えて。
どれも自然の恵みをまるごと味わえる、滋養あふれるひとときです。
カモミールの恵みに包まれて過ごす
~ここだけの癒し時間を~
4000年の歴史をもつ薬草“カミツレ”——ハーブの女王とも呼ばれるジャーマンカモミール。
その力を活かし、40年以上にわたって国産カミツレエキスの製造に取り組んできた「カミツレの里」が、この場所にはあります。
八寿恵荘の湯処「華密恋の湯」には、独自製法で抽出した濃厚なカミツレエキスを惜しみなく使用。
北アルプスの水と木質チップのやさしいエネルギーで沸かされた、
肌あたりのやわらかいお湯に身をゆだねれば、体の芯から解きほぐされていく感覚に包まれます。
さらに、館内では〈華密恋〉のスキンケア・ヘアケア製品がすべて自由に使用可能。
保湿や消炎の効果が期待される自然の力で、肌トラブルにもやさしく寄り添います。
畑から製品づくりまで一貫して丁寧に紡がれる“華密恋の想い”を、五感で味わう特別な宿。
カモミールの花畑に抱かれるようなやすらぎの時間を、どうぞここでゆっくりとお過ごしください。