長瀞渓谷
(ながとろけいこく)
埼玉県にある長瀞は明治時代から観光地として栄え、年間約300万人もの観光客が訪れる人気スポットです。
東京都心から2時間の距離にあり、気軽に行けるのも魅力のひとつです。
長瀞町全体が県立長瀞玉淀自然公園に指定されており、その中を流れる荒川の両岸は美しい景色や自然に囲まれています。
- [ 所在地 ]
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
- [ 電車、バスでのアクセス ]
- 秩父鉄道 長瀞駅から徒歩1分
- [ 車でのアクセス ]
- 嵐山小川ICから約35分
-
おすすめのシーズン
長瀞一番のおすすめシーズンは紅葉が鮮やかに彩る秋です。
紅葉の見頃は10月下旬~11月中旬で、この時期には奥秩父紅葉まつりが開催され「月の石もみじ公園」や「宝登山神社(ほどさんじんじゃ)」では、夜にライトアップした幻想的な景色を楽しむことができます。
地球の窓「長瀞岩畳」
秩父鉄道長瀞駅から歩いてすぐのところに、長瀞岩畳(ながとろいわだたみ)があります。
長瀞岩畳とは荒川沿いの岩のことですが、その形が独特なため、1924年に国指定の名勝・天然記念物に指定されています。
長瀞エリアは自然の中にある特殊な地形を間近に観察できることから、「地球の窓」と呼ばれています。
また岩畳の周りは観察できるように遊歩道が整備されています。
長瀞ラインくだり
美しい渓谷美をさらに楽しむには、長瀞ラインくだりが人気です。
他にもラフティングやカヌー、カヤックのツアーや体験もできるので、アクティビティを楽しみたい方にはおすすめです。
JapanTravelDeskが厳選した
長瀞渓谷 周辺の宿泊施設ファミリー