吉備津神社

(きびつじんじゃ)
岡山_吉備津神社12

吉備津神社に祀られる吉備津彦命(きびつひこのみこと)が温羅(うら)を退治したという伝説が原型となった「桃太郎」発祥の地として有名な吉備神社。

 

1425年に再建された本殿と拝殿は全国で唯一の吉備津造りで国宝に指定されています。

 

釜が鳴る音によって吉凶を占う全国でも珍しい「鳴釜神事(なるかましんじ)」は、希望をすれば御祈祷を受けることができます。

 

本殿から続く360mの美しい廻廊は指定重要文化財に指定されており、おすすめの撮影スポットでもあります。

[  所在地  ]
岡山県岡山市北区吉備津931
[  電車、バスでのアクセス  ]
JR吉備津駅から徒歩約10分
[  車でのアクセス  ]
岡山総社ICから15分
岡山ICから15分
[  駐車場  ]
無料駐車場あり
[  参拝時間  ]
05:00〜18:00
御祈祷・御朱印の受付時間:08:30~16:00
  • 全国唯一の吉備津造り(比翼入母屋造り)

    岡山_吉備津神社2
    岡山_吉備津神社9
    岡山_吉備津神社7
    岡山_吉備津神社3
    岡山_吉備津神社8
    岡山_吉備津神社4
    岡山_吉備津神社5
    岡山_吉備津神社14
    岡山_吉備津神社13

    現在の本殿・拝殿は室町時代応永32(1425)年に足利義満によって再建されました。

     

    全国で唯一の吉備津造り(比翼入母屋造り・ひよくいりもやづくり)という建築様式が採用され、国宝に指定されています。

     

    比翼入母屋造りとは、入母屋の屋根を前後に二つ並べ同じ高さで繋ぎ、一つの大きな屋根にまとめたもので、全国でも唯一の建築様式です。

    360mの美しい回廊

    岡山_吉備津神社1
    岡山_吉備津神社1

    天正7年(1579年)に再建され、全長360mにもおよぶ回廊は、県指定重要文化財に指定されています。

     

    自然の地形をそのままに傾斜を活かした回廊は一直線に続き、ひときわ存在感を示します。

     

    その美しさは必見で、人気の撮影スポットにもなっています。

    釜が鳴る音によって吉凶を占う「鳴釜神事」

    岡山_吉備津神社6
    岡山_吉備津神社11
    岡山_吉備津神社15

    廻廊の途中にある「御竃殿(おかまでん)」で執り行われる「鳴釜神事(なるかましんじ)」。

     

    全国でもめずらしいこの神事は、吉備津神社だけの神事で、下に鬼の首が埋まっているといわれている竃で湯を沸かし、その蒸気で鳴る釜の音を聞いて吉凶を占います。

     

    宮司さんからのお告げはなく、良い音だと思えば吉、あまり良い音じゃないと思えば凶というように、自分で聞いて判断します。

     

    希望をすればご祈祷される方どなたでも受けることができます。